自身2度目となる一般質問に登壇致しました!

先日、自身2度目となる一般質問に登壇致しました。

一般質問当日は、平日のお忙しい時間帯の合間を縫って、本会議場まで足をお運び頂きました皆様、インターネット中継をご覧頂きました皆様、その全ての皆様のご声援があったからこそ、無事に2度目の一般質問を終える事が出来ました。

本当にありがとうございました。

今回の一般質問の質疑事項を検討する上で、何よりも真っ先に頭の中に浮かんだことは『皆様から頂戴したひとつひとつのお声を必ず市政へと届ける』という事でした。

一般質問登壇までの数ヶ月間、各所に足を運ばせて頂く度に、多くの皆様から両手に収まりきらないほどの沢山のお声を頂き、特に地元の篠原地区の皆様からは、遠州灘海浜公園篠原地区に建設が予定されている『ドーム型野球場』及び『道の駅』の建設に関して『行政からの情報共有がなく進捗状況が分からない』『地元に暮らす住民の意見はしっかり反映してもらえるのだろうか』などの沢山の不安のお声を頂いたり、舞阪町の皆様からは、浜名湖で依然減少傾向の続いている『アサリ』の問題に関して『浜名湖のアサリの復活のためになんとか打つべく対策はないのか』また、弁天島海浜公園の活性化のためにと再開された、弁天島海浜公園の再整備事業に関して『西の玄関口として他県からの観光客を出迎える、弁天島のシンボルである“赤鳥居”などの魅力ある資源を活かし、浜松の誇る観光拠点としての魅力溢れる公園にしていってほしい』などのお声を頂きました。

今回の一般質問の場では、皆様から頂いた大切なお声の全てを市政へと届ける事は出来なかったかもしれません。

しかし私は、これからも皆様に寄り添い続けていきたい。

もっともっと、皆様のひとつひとつの大切なお声を直接市政へと届け、そして、形として実現させる事が出来るように頑張っていきたい。

そう思っております。

私は必ず、地元ファーストの市議として、今後も皆様と同じ目線に立ち、皆様からのお声を決して無駄にしない、形の実現へと繋げていくために仕事をさせて頂きますので、今後とも何卒、なかの和幸をどうぞ宜しくお願い致します。

最後に、今回の一般質問のために、お忙しい中色々とご指導及びご協力を賜りました全ての皆様に、心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

Follow me!